2011年4月19日火曜日

こどもTシャツ


作家の知人、友達、ギャラリーが
3月11日、その後に自分たちに出来る事があるはずだと
行動を起こし
ベベにも気持ちを形にする機会を分けてくれます。

4月23日は国立のプランターコテージで『一日丸ごとチャリティー』というイベントが行われます。
企画してくれたのは帽子作家の良子ちゃん
http://plantercot.exblog.jp/

ずいぶん前に知人から子供用の無地のTシャツを貰ってあったのを思い出して
子供のTシャツを染めました。売り上げが被災地に届けられます。

いつもお世話になっている代々木上原のGallery YORI では
『震災チャリティー』が行われます。
売り上げのすべてが義援金として被災地に送られます。
4月21日〜24日
11:00~18:00
http://g-yori.com/info/

是非足をお運び下さい。

2011年4月16日土曜日

段ボール箱


数日姉の家の引っ越しを手伝いに行っていた間に
色々な所から荷物が届いていた。

凄い!家も引っ越しだったっけ?
部屋が段ボウルだらけ

1、修理に出していたカメラ
2、チャリティーバザールの作品返却
3、頼んであった図録が3冊
4、姉の家から自分で送った荷物×2
5、《茨城農産物サポートプロジェクト》からの野菜の詰め合わせ
6、頼んであった染料

合計7個山積みになってます。
写真は茨城の野菜の詰め合わせイチゴも入ってた。

オレンジカメラ




オレンジカメラを2度目の修理の見積もりに出した。
一万円近く掛かるというので
 「しばらくカメラ無くても良いや・・・・」
そう思っていたけど
 
 「やっぱりカメラが無いと困るかも」
と思って3月にミドリのカメラを買った、2980円
でピントが合わない確率が凄く高い。でもかわいいやつです。
 「ピントが合わないと困る」と思って

結局オレンジ修理してもらいました。

ミドリをオレンジで撮って
オレンジをミドリで撮りました。

同じ場所で撮ってみた
ミドリやっぱりピント合ってない・・・・やっぱかわいいかも

あ〜ど〜しよ〜ぉ〜


黒猫脱走〜
自業自得、珍しくちょっと落ち込んでます。
姉の家族が引っ越しをします。
元々野良猫だった黒猫がいつの間にか居着いて家族になっていましたが
引っ越し先には連れて行けないということで昨日、
家に連れて来た訳なんだけど
新幹線に乗せて3時間、猫のトイレ買って、首輪買って、餌買って

外を散歩するのが好きな猫だったので
外に出たがって夜にひどく鳴くので
抱いたり撫でたりして
何とか落ち着いていたんですけど

ガラス窓が割れて補修してあった所を突破して
朝起きたら居なくなっていました。

ひげが「そこをもっとしっかりふさいでおかないと逃げちゃうぞ!」
って言っていたのに

もう昨日は疲れ果てて
そのままにして寝ちゃったんです。

ひげの言うと通りもう少ししっかりふさいでおけば良かった

昨日連れて来られたばかりでこのうちにも慣れていないので
知らない場所で迷って困っているだろうと思うと

悪かった、
クロ!家はここだよ〜

お腹すいてんだろうな〜

2011年4月7日木曜日

今日はつくし


ヒゲはつくしが食べたかったんだそうです
帰り道につくしを取って来ました。

今日はべべがせっせとはさみで袴を取りました。

子供の頃は兄弟3人子供の仕事でカミソリで袴を取るのに時間が掛かって
下ごしらえが済んだつくしの少ない事
それを母が甘辛く煮た物は
家族5人が食べるには忍びない程少なくて
なんだかがっかりしたのを思い出した。

つくしなんて本当に長らく食べなかったけど
大人になって食べてみると
苦くておいしい〜
うわ〜意外と好物かも・・・・・

今日からやってます。



今日から
京橋にあるアートスペース繭で東北・関東大地震チャリティーバザールをやっています。
4月7日(木)〜13日(水)までです。
am11:00~pm5:00 日曜日もやっています。
03-3561-8225
http://www.artspace-mayu.com/

繭の梅田さんがチャリティーバザールに誘ってくれたので
麻のバックを作ってみました。
ひどい写真しか無い!
庭で乾燥中です。これじゃ全然分からない!
ですから是非会場に見に来て下さい。

相当かわいく出来てます。
白い鳥がプリントしてあります。
手前に移っているバケツ型はめちゃメガバックです。
梅田さんが『ベベ、これ洗濯入れるバックなの?』
と聞いたくらいです。
『いえ!外に出掛ける時に持って行くバックです!』
こんなに大きくて何でも入るバックなかなか買えません

地震の備えと思って色々リックに詰め出すと
これも必要、あれも必要とどんどん荷物が増えて行く!
一つのリックじゃ収まんないという人に(それは私です。)
何でもかんでも入れられるサイズです。

是非お出掛け下さい。

2011年4月5日火曜日

てんがろんはっと



日曜日、友達の良子ちゃんに頼んでおいた”てんがろんはっと”を
受け取りに国立までいって来た。
良子ちゃんは帽子作家だ。

この一番右側に写るっている初代
千葉に行くにも、九州に行くにも、勿論海外に行くにもかぶって行ったし
朝寝癖を直すのにも欠かせない
10年来の、もっとかな?相棒って感じ

なぜか外人に良く『ナイス ハッ〜ト』と褒められる。

そして真ん中が2代目、以外と洋服を選ぶ事が購入後に発覚

左が3代目、良いかわいい、赤い皮の紐が又かわいい
良子ちゃん曰く、帽子にしてある刺繍は『乱れ刺し』っていうらしい
それも気に入った。

ありがとう良子ちゃん!


ぐぅふふふ嬉しいよ〜