2010年3月15日月曜日

DVD


映画が見たくなって
TUTAYAに行って長い時間かけて
映画を選んでもなかなか自分の好きな映画に
巡り会う事って無いけどこの映画
凄く良かった。
邦題は『ラースとその彼女』
ライアン・ゴズリングがめちゃいい味出してる
彼女役のビアンカもいいよ!
珍しく寝る前にベットにパソコン持ち込んで
何度も繰り返して見ちゃった。
今日、DVD返さないとなんないから
又見たいし買おっかな〜

2010年3月13日土曜日

ベルガモット・ナンシー


前から行きたかった
お菓子屋さんに友達が連れて行ってくれた
まずい!
欲しい物だらけ

写真のあめ玉は
『ベルガモット・ナンシー』だって
食べたらナンシーに行った時の事思い出したよ
ベルガモットキャンディーとマカロン売っているお菓子屋さんが
あちこちにあってクリスマスの頃には
沢山屋台が出て焼き栗とかオーナメントとか色んな物売ってて楽しかったな〜

2010年3月10日水曜日

寒かった


雪降った、さすがのわしでもさぶっかった。

2010年3月7日日曜日

もち


あ〜っつ〜間に
無くなっちゃうんだよな〜
おもち
『お餅食べたいな〜』と思っていたら
おかんが送ってくれた
つきたてでおいしーよー
フィギアに包んであった
オリンピックで大活躍!
餅を包んで大活躍!
偉すぎる

2010年3月3日水曜日

バケーション




4月2、3、4、5とshigarakiACT2010に参加する
久しぶりに何の制約も無く物が作れる
という意味でBeBeにとってはバケーション!贅沢!嬉し〜!

作品を展示するスペースはこんなところ
2階建ての納屋のような建物で
趣きあります。

建てられたのは昭和の初め頃じゃないかと
家主の谷井さんが話してくれました。
この納屋、江戸時代からあった登り窯の作業場所として建てられていたそうで
元々はこの隣に寄り添うように登り窯があったんだって・・・・・・
逆か!その登り窯に寄り添うように建てられたんだな!

この現場を見に行った日は雪の降った後で
寒かった!
雪が少しずつ溶けて地面やトタンを打つ音がこの辺り全体を包んでて
2階の床の隙間と2階建てと雪どけしずくの音とでコーヒーのドリッパーを思わせた

そこでタイトルは『どりっぱー』にする事に決めて
なんか色々これまでのもろもろドリップしちゃうぞ!
もうすぐなんで急いで制作しなくっちゃ!ほほ!


shigaraki ACT 2010
http://www.shigarakiza.com/index.html

2010年2月1日月曜日

パンチカーペット


凄い事発見!
居間に、多分30年前から敷いてあるパンチカーペット、
色と言い、素材と言い、このネーミングと言い
BeBeはこのパンチカーペットが嫌いだった
でも、この発見に因って簡単に過去形になった

最近BeBeのお気に入りでポケットに入れて連れて歩いてるこの人を
かわいいな〜と思いながら眺めてた
チラチラ視界に入ってくるパンチの上に置きたくなった

そしたらさ〜わぁ〜『ユキちゃん!』春のアルプスに居るユキちゃんだぁ〜!
ますますかわいい

家のパンチカーペットってアルプスじゃ〜ん、すてきかも?

そんでパンチカーペットで検索したら
このパンチカーペットの品番さ〜(Zー297ワカクサ)だった!

やっぱりぃ〜?そうだとおもったんだよね〜、
しかも超ロングセラーじゃない?
もー家中パンチしちゃうゾォ〜!

かんせ〜


今日の夜行で滋賀県の信楽に行ってくる
完成したばっかりのビーズを持って

信楽は知り合いも居るし、BeBeの友達も住んでいて
居心地の良い町なんだけど
京橋のアートスペース繭の紹介で
今まで全然知らなかった『ShigarakiACT』という信楽のアートイベントを知った
そんで、知り合いや友達とも会えるし!今年参加する事になった。

まだ展示する現場を見ていないBeBeは個展が終わったので
慌てて今晩、夜行バスで現場を見に行く

ビーズはこのイベントの会期中それぞれ参加する作家の展示場所に置かれ
革ひもに一つずつビーズを繋ぎ合わせると
首飾りが出来るらしい
そのためのビーズも完成したし行ってきま〜す。

ShigarakiACT2010. 信楽座.のHP
http://www.shigarakiza.com/