2016年1月8日金曜日

可笑しな事



昨日今年初めての可笑しい事があった、

カレンダーが欲しくってSEIYU国立駅前店へ行く、
日用品を売っている3階の売り場は初めてでウロウロするも見付からず
さらにウロウロ。。。。。そこにおばさま店員登場!

すかさずBeBe:「すみません、カレンダーありますか?」
するとおばさま店員:「クレンザーですね?」と聞き返され
BeBe:「いや、カレンダーです。」
おばさま店員:「カレンダー?ありません。」

このやり取りとリズムがめちゃくちゃに可笑しかったのだ、
似てる!
確かに似てる!
クレンザーとカレンダー
あまりの可笑しさにこの事をノリにのって友達に話すも全然伝わらずダダすべり
なぜ伝わらないのかしら?めちゃめちゃ可笑しかったのに。。。。。。
クレンザー、カレンダー。。。。。。。ゴレンジャーも似ている。




愛しているのだ!



にゃー新年早々
突然の迷惑メール攻撃受けています、尋常じゃないよ!
一時間に30件程届きます、
内容はモチロン喉から手が出そうな魅力的なお話しばかり
その隙間に日本人じゃないだろ?おぬし的呪文入り

お金貸します。
300万円貰ってください。
ようこそ!!VIP熟女クラブへ。。。。。。
遺産貰ってください。

平井みやかって変な名前の人からも「れはさろおるふむふ」呪文が届く
当然石の扉を開ける呪文に違いない!

とにかく携帯の電池の消耗と受信量の多さに受信ボックスがすぐに一杯になって大事なメールも受け取れないし参った。

ワイモバイルに電話して対策を乞うとメールアドレスを変える事を勧められる。。。。。。
そこで気が付くのだよ!愛に!
初めから使い続けているこのメールアドレスを愛しているのだ!
そしてもう一段、いや!タダの執着だよ君!思い込みに過ぎない、囚われているだけに決まってる、そう解っていても
愛しているのだ!
メールアドレス変えたくないんだよ!
そんで考えに考えた末パケット代を払ってでも一件ずつ受信拒否アドレス登録する事に決め戦っている。

迷惑メールには乗らないがパケット代を払ってまでメアドに執着するコダワリの強いアホである、

迷惑メール送ってくる人よ!あなたのお誘いに乗らないマジ愚かな私をそろそろ見限って欲しいのだ!
コトシモヨロシク!




2015年12月6日日曜日

中国少数民族衣装展

昨日から中国少数民族衣装展が渋谷のギャラリーアツコバルーにて催されている、
現代のファブリックアートの作家としてBeBeの作品も一緒に展示していただいた、
昨日のオープニングでは大勢の人にご来場頂きました。
12月5日〜20まで是非貴重な中国の少数民族の衣装をご覧いただけるチャンスです、ご来場ください。


2015年11月6日金曜日

マタグ

朝と夜は少し寒いけれど昼間は暑い、BeBeは今、秋と冬をマタイデル
考え事をしていて夜更かしが進むとBeBeは夜から朝を起きたままマタグ事がある、
去年仕舞ったダウンのコートを出した、ポケットの中から前に住んでいた家の鍵が出てきた、今はもうBeBeには必要じゃないけれど、いらない訳でもない。。。。。。
この鍵の存在はBeBeの気持ちのそこの部分をマタイデイル
今朝母から電話があった、母はBeBeにとって色々な意味であまりマタガナイ
母であるという事実は事態が変わっても変わらないし大切な存在である事も多分揺るがない、
あまりマタガナイ様に思う、

色はほとんどの場合マタイデイル
今も茶色がかったグレーの色を作ろうと絵の具をマタガセテイル





2015年10月26日月曜日

変化する。

フックドラグ始めてます。
秋になって去年まで着ていたセーターとか知り合いの引っ越しの時に貰い受けたウールの生地だとかが大きな紙袋に入ってこの時を待ってました!
この仕事はひどくホコリが出て根気を出さないとならない仕事
季節が良くないと出来ません、

ファンのついたストーブはホコリを巻き上げて部屋中が粉雪が降ったみたいに散らかるし、夏はウールのホコリあかん!かゆいかゆい、じっくりと取り組むことなんて出来ませんのです、だから
そう!今じゃないか、秋が良いのだ、

さて、話が飛ぶけれど、先日榛葉莟子さんの作品展がアートスペース繭で企画され作品が並ぶ
一つ一つの作品にじっくりと時間の経過を感じる、
作品自体に時間がかけられた後が感じられる場合もあるし
長くその物と向き合った時間を感じる場合もあった
とにかく落ち着いた腰のキマった作品だと感じた、

こんな風に作品に取り組むことが出来るのは何故なのか?
どの様に物事を考えればこの様な表現に繋がって行くのか知りたかったし
教えてほしかった、

迷惑だとは思ったけれどちょっと決意して部屋の中に散在している自分の作った作品やエスキース的なカケラまで掻き集めて風呂敷にまとめて榛葉さんに作品を見てもらった、
その中に去年作ったラグもあったが榛葉さんは迷わず裏をひっくり返して「裏が美しい」と言った。

あぁ、そうだった、榛葉さんの一言で時空が変わった、学生の頃造形の先生に言われた事やそれを受けて考えていた事がうっすらと甦ってきた、そうだった、そうだった、榛葉さんは沢山ヒントをくれた、ありがとうございました。その一言ずつを大切に思い出しながらラグに取り組んでみている、

そうだった、そうだった、少しずつ自分の取り組みが変化する、
去年作ったのは「ラグ」
今、作っているのはラグじゃない、まだ「何か?」解らないけど
作品のタイトルだけは決まっている「Lesson・01」練習中である。

2015年10月19日月曜日

夕方のカマキリ

あららら5階です。今日はカマキリの日だ
夕方になって、なんと机の上にまた朝のと別なカマキリさんが。。。。。。

いやーもう夕方だし窓閉めないとなんないしね、
追い返すようで悪いんだけど
お外に帰ってもらおうと思って首んとこ捕まえたら
今にも卵産みそうな大きなお腹のけぞらぜて大暴れで鎌振るってる。。。。。

ベランダから秋の夕空に向かってカマキリを投げる
ぱーって羽を広げてるんだけどお腹が重たいからか真下に落ちて芝生の上へ

今日はまったくカマキリの日だ


カマキリよ、家は5階だぜベイビー!

カマキリ首かしげてこっちガン見してるわぁ〜
カマキリどうやって5階まで登ってくるのか飛んでくるのか知らんけどいらっしゃい、
何もおもてなし出来ないのが残念だけどまあゆっくりね。。。。。。。
お腹大きいみたい。。。。。。卵産むよねぇ。。。。。
家の中で産むのはやめてね、子供の頃部屋に卵置き忘れてカマキリの赤ちゃん祭りになってまあ楽しかったんだけど、今のBeBeは赤ちゃん祭り楽しめそうにないし赤ちゃんも家の中じゃ大きくなれないしねぇ、よろしくぅ。