2010年8月19日木曜日

残暑お見舞い申し上げます。




暑かったな〜
一日3回の水浴びと2回の昼寝で乗り切った感あり・・・・・・・

何となく少しは正気を取り戻して来たか?

人形展のお知らせまだしてなかった!
慌ててお知らせです。
相変わらず全然余裕ありまへん!


DMの写真がピンぼけなのは残暑のせいです。
だって・・・・・・5枚撮ったのに全部ピンぼけだったもん!
机にピントがあってるのも残暑のせいネ!

さて人形展ですが京橋のアートスペース繭の梅田さんに
「人形作りたいんだけど・・・・・・今度の夏市の時にそこんところのストックルームでやらせてくれないかな〜・・・・・・」
と顔色を見ながら申し込んでみると快く引き受けてくれた。

小さなスペースでの展示です。
暑いさなかですが見に来て下さい。

繭の夏市も良いもん盛りだくさん!


http://www.artspace-mayu.com

2010年7月26日月曜日

うなぎゅ!


あ〜早く食べたい
お腹すいたよ〜
早く帰って来ないかな〜

あまり行事に強くないんだけど・・・・・
誕生日とかクリスマスとか
でも土用だけは”うなぎゅ”食べないとあかん

うなぎゅを買うならここの魚屋と決めていた魚屋さんが閉店しちゃって
残念でならなかった

焼き方がカリカリの関西風!最高!
今日はうなぎゅ食べたいな〜と思うと電話でお願いしておく
取りに行く時間に合わせて焼いておいてくれて

魚屋がまだ見えないのにBeBeが頼んでおいた
うなぎゅの匂いが坂のず〜っと下の方迄臭っているとなんかちょっと
『家のうなぎです!』そんな気持ちになったりして
嬉しかったんだけど

今日は、お刺身買う時はこの魚屋と決めている一番良く通う魚屋の
うなぎゅを買った。
このうなぎゅも美味しいんだけど
焼き方が関東風なんすわ!

2010年6月26日土曜日

アゲハチョウ


山椒やらゆずやらみかんの木が好きな芋虫いますでしょ?
凄いきれいな黄緑色のわりと大きめな芋虫
ツンツンつつくとオレンジ色の角ミタイのニョローって出す芋虫

この間山椒の実を取るのに枝ごと切って実を取った後に
枝と葉っぱゴミに出そうと思って
ゴミ袋に入れてしばらく置いてあったんだけど

そのビニール袋がハタハタカサカサ動いてて?

妖怪さんか?
妖精さんか?
何か不思議なことが起こるとすぐにそう思う

オッカナビックリでよくよく観察してみると
アゲハチョウが羽化してゴミ袋の中でハタメイテイタ!
アゲハさんだった・・・・・・・どちらかというと妖精さん?

山椒の木にのんびりと暮らしていたら枝ごとと切られて
知らない間にゴミ袋の中に引っ越しさせられてたなんて・・・・・・

人生って何があるか解んないもんである!

国立



もっと早くお知らせしないといけなかったんですけど
今日から国立のギャラリー泉で染めもの展やっています。
昨日、搬入を済ませました。

今回は制作+ワールドカップ+梅干し漬ける=クタクタぼろ雑巾
マジくたびれてる・・・・・・・
デンマーク戦の数時間後に搬入・・・・・・出来るのか?ワシ?
でもやった!
たまには自分を褒めたい『えらかった!』

くたびれててもそう言ってられな時、年に2・3度ありますけど
そういう時はリポビタンDです。

リポビタンD飲むと恐ろしい程元気になる
『魔法の茶色い小瓶』ですよ

以前くたびれすぎて膝がクガクしちゃって
藁にもすがりたい気持ちで・・・・・・

そういう時って何か宗教心にも似てるけど
高ければより、頼もしい藁が見方についてくれる気になって
いつもより高い物に手を出そうとするじゃないですか?

そこで、リポビタンD”スーパー”に頼ってみた所・・・・・・・
「ギンギラギンに、飛びます!飛びます!」マッチ&二郎さん的気分にまで飛翔いたしましたので
それからは欲を掻かずリポビタンDを私のハイエンドと定めています。

何でも効きやすいありがたいBeBeの個人的な感想です。
悪しからず。

国立のお近くの方〜是非見に来てね!☆キラ!(まだリポビタンD飲んでない☆キラ!ランニングハイ的)

2010年6月8日火曜日

イーブッコワレゾーン


BeBeには、コリャウマイ!と感じられる食べ物が出現すると『胃が壊れるまで食べ続けるルールー』っつ〜のがあって
久し振りにイーブッコワレゾーンに達したお菓子が出現した
豆源の「塩豆」である、

イーブッコワレゾーンの上には最上級の『買っちゃいけないゾーン』が存在するが
このゾーンに属している食べ物は甘栗とアーモンドロカである。
この2つは胃が痛いのを通り越して
背中が痛くなるまで食べ続けるので買わない事にしている

相手が人であろうと食べ物であろうと好きすぎるとろくな事にはならない訳である。

2010年5月25日火曜日

野菜つながり


どや!この腰から下
オレンジ色がまたなんちゅ〜かたまらん
八百屋で見付けて段ボールの中から
選り好んで買って来た、何かもう人参として買ったのではなくて
人参の表現に対してお金を出した感じだ
それと同時に見る事が出来ない土の中に
色んな腰から下が所狭しと存在しているのか〜
そう思うと
これ又シュールなんだけどさ!

八百屋のおばさんが驚くべきことを言ったのだ
『こういう格好のやつは野菜が不足しだすと出てくるのよ〜』って
ニュースでは聞いた覚えがあったけど
何たる事か野菜不足でなければ企画外扱いで
八百屋に並ぶ事がないなんて・・・・・・・
やっぱ何かシュールだぜ日本!

今日はありがたく腰から下人参頂きます。

2010年5月6日木曜日

夏がもう来たししょうがないけど


野菜籠の中のネギぼうず

『ッッブゥバア=』

激しく叫んでらっしゃった。