2009年9月25日金曜日

冬の財布


冬の財布を出しました。
にゃ〜
この3年程冬は猫ちゃん財布使ってます。
因にBeBeは完全な犬派です。
しつこい性格です。

2009年9月2日水曜日

針山


BeBeの針山です。
物には軽くてはならない物と
程よく重たくないと困る物がある

程よく重たくあって欲しいと使う度に思っている物が
テープカッターと針山である
テープカッターは結構な大きさで図体の大きいわりに
セロテープを引っ張り出す度に
ちょっと前に進み出で来る感じが嫌で
スコッチの透明プラスチックテープカッター付きの
使い捨てセロテープを専門に使い出して永い

さて針山だけど、少し前に友達がなかなか車じゃないと出掛けられない
お店があると言うので一緒に連れて行ってもらった

展覧会が終わったばかりでくたびれてたんだけど
出掛けて行って出会ってしまった
重たい鉄の入れ物

これが一体何処で何が入れられていた物なのか良く解らないけど
なかなか納得の行く形に出会わなかったBeBeの針山を詰め込んでみたら完成されたに等しいくらい
使い勝手が良い物になった
なにせ針を抜く時にいちいち手を添えなくても事足りる様になった
多分20年後もこの形のまま使い続けていると思う

2009年8月30日日曜日

何とかなる物である


毎年6月の梅干しを仕込む頃には
仕事が忙しくならない様にしていたけれど
今年は展覧会の準備に追われる時期に
狙ったかの様にジャストミート!

何とか塩漬けにして紫蘇を被せる所まではどうにかしたけど、干す所までは行かず
土用の頃なんてのはテンテコマイで好物の鰻すら食べずのやり過ごしてしまった。

もうそろそろ空気も冷えて来たり
ゲリラ豪雨なんかが襲ったりしてて
なかなか良い日が見つからなかった

まずい!梅干し干せずに秋に突入してしまうのか?とハラハラしたけど
この3日間お天道様ギラギラで
家から出ずに3日間梅干しを干す事が出来た。
素晴らしい!
何とかなる物である
人生も何とかなるのかと錯覚してしまいそうになるほどの
出来具合である。

2009年8月29日土曜日

夜中の散歩


外に出掛けて行くのにカメラを持って行く事があまり無いけど
昨日は何となくカメラを持って
夜中の散歩に出掛けた
何時頃だったかな〜
3時amにはなっていなかったと思うけど
町には誰もいなくて
普段はおかしくもない町なんだけど
誰もいないだけで
ちょっと深く感じられたりするし
秋の匂いもする

2009年8月27日木曜日

寒くなって来た


                オバQ

2009年8月26日水曜日

この部屋臭いよ!


消臭力じゃないけど
臭い!何か臭い!何が臭ってんのか近づいてみたら
うっかり忘れてた
夏に一度だけ海に行った時のおみやげ
匂いのもとは赤い電球に張り付いてる貝だった
うへ〜
忘れんなよ〜
犯人はわしだった

2009年8月25日火曜日

捨てられない物その4




まだ捨てられない物がいくつかある
トマト缶の蓋や豆缶のプルトップ
賞味期限の日付が入っているし
何か簡単にスルー出来ずに溜めてある
アルミのプルトップ式の蓋も奇麗でしょ
少し暇があると金槌で叩いてみる
おもろい!
満月みたいになるよ
アルミは柔らかいから目打ちで穴を空けながら
型抜きみたいに形が抜けて
これ又楽しい

あんまり叩き過ぎて金槌の鉄の部分が割れて
2つも駄目にした
捨ててしまった方が完全に安上がりであるが
金槌が壊れると言うあまり無い経験を2度も経験したのだ
少しは人間が大きくなったに違いない

『べべさん最近なんか叩いてるでしょう?』
とお隣からも声をかけられる始末である